_edited.jpg)
21世紀型マネジメント研究会
お悩み・ご相談事例
いま、社会福祉を取り巻く環境は、非常に厳しいと感じていませんか?
-
地域の中で存在感を維持したいと考えているが、これで良いのか
-
人材の採用・育成・定着・離職の防止にどう対応したら良いのか
-
働き方改革への対応はどのように改善したら良いのか
-
利用者の確保のための方策に困っている
-
収入増の手立てはないのか・・・etc.
こうした問題を抱える、あるいは解決の糸口を見出したい気持ちは、どこの法人も一緒かもしれません。そこで、「①さらなるレベルアップ」「②コミュニティの構築」を目的に、研究会を発足いたしました。混迷する21世紀、皆さんの希望の実現、法人の永続的な発展に繋がる実践的でクローズな研究会です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
入会のメリット
-
特定の事業に限定せず、全国から会員を募るからこそ、明日から実践できる内容と改善の進め方を具体的に学ぶことができます。
-
4回の講座の他にも会員同士のコミュニケーションを促す仕組みを用意しています。参加者様同志を繋げる取り組みを行っていきます。
-
1法人1地域としてクローズドな研究会を行います。そのため、競合先のライバル法人の入会はございませんのでご安心ください。
-
入会後、事業所紹介の一部として出版を計画しています。自法人のブランディングにも繋がります。
本研究会の実施内容
1. 講座・視察
・法人・事業所運営に必要な地に足のついた実践に役立つことを目的とした「講座」と「視察」を行います。
2. WEB事例検討会
・2週間に1度、近況報告・参加者法人様の事例をもとに意見交換会を行います(Zoom)。
3. コンテンツの定期配信
・介護経営に役立つ情報や業界の最新動向について、弊社が厳選し、本研究会に申し込まれた皆様のみを対象に配信します。
4. 新規コミュニティの維持・発展
・コミュニケーションツールを活用し、参加者の皆様が日々情報交換できる体制をご提供します。
5. その他
・その他毎回、介護福祉関連企業を招き、最新機器の活用方法についてディスカッションを行い、最先端のICT活用などの優良な取り組み事例も共有していく予定です(動画配信)。
ご案内の詳細
①研究会内容
-
年4回の集合型講座の開催
-
月に2度(計20回)行うWEB事例検討会の実施
-
毎週月曜日 コンテンツ、お役立ちレポートの配信
-
Chatworkによるコミュニティの運営
-
その他お役立ち動画の定期配信
②期間
-
2021年6月1日~2022年5月31日までの1年間(1年毎の更新になります)
-
1法人3名までの参加(※3名以上で参加したい方はご相談ください。)
③御見積り
年間286,000円(税込)
④運営者
一般社団法人 Future Grip 研究所
※当研究所の連携先である外部講師も含みます。交通費、宿泊費は別になります。
詳細な資料をダウンロードしたい方はこちら