top of page
image%20(1)_edited.jpg

​研修・講座・セミナー

私たち"FG Lab." では、ヘルスケア事業所のテーマ別選任担当者を養成するための講座を実施しております。結果にコミットをモットーに、お客様満足度95%(2020年度調べ)のノウハウをお届けします。こちらも是非ご確認いただけましたら幸いです。

24年度改定に備える!

介護福祉経営セミナー第一弾!「コロナ後の介護経営」

2022年度の展望と私たち介護福祉事業者がすべきことを解説!
 

4/4(月)・4/22(金)15:00~2日間 開催のオンライン無料セミナー


2021年度介護報酬改定から約1年が経過しました…

  • 新年度を迎える今、2022年度すべきこと、準備はできていますか?

  • 新型コロナウィルスの影響で、人々の価値観・意識が変わってきています。


2024年度の医療・介護同時改定に向けて介護事業所の経営環境はますます大きく変化しています。こうした中で安定的な経営を実現するには、最新情報を収集し、対策を練ること。そして運営面では、高稼働率の維持とスタッフ採用、育成が生き残りのカギになることに間違いありません。

本セミナーでは小濱介護経営事務所の小濱道博氏、全国介護経営事業者連盟の理事長の斎藤正行氏をお招きし、「新型コロナウィルス」に起因する経営的課題を整理したのはもちろんのこと、次期報酬改定の展望、2022年度以降に向けて、介護福祉事業者がすべきことや見逃してはならない最新トレンドを中心テーマに据えて、「介護経営の未来」をご一緒に俯瞰的に描いていきます。ぜひ両日のご参加お待ちしております。

●費用
無料!

●対象者
介護事業経営者・経営幹部(理事長・施設長・事務長・管理職の方)

●セミナーの詳細
❶ 4月 4日(月)15:00~17:00
小濱介護経営事務所 小濱道博氏 登壇!
1.報酬改定を踏まえ、介護事業所がすべき対応策(15:00~16:20)
2.稼働率アップのポイント、コロナ禍においての成功事例紹介(16:20~17:00)

❷ 4月22日(金)15:00~17:00
全国介護経営事業者連盟 理事長 斎藤正行氏 登壇!
1.2022年度の経営戦略、今経営者が考えるべきことを解説!(15:00~16:20)
2.コロナ禍の職員採用・今後のマネジメント手法の事例紹介(16:20~17:00)


●講師紹介
小濱 道博 (こはま みちひろ) 氏

登壇日:4月4日(月)15:00~16:20

小濱介護経営事務所代表 株式会社ベストワン取締役
C-MAS 介護事業経営研究会 最高顧問、C−SR 社)医療介護経営研究会 専務理事 ほか役職多数。介護事業経営セミナーの開催実績は北海道から沖縄まで全国で年間300件以上。延20000人以上の介護業者を動員。全国各地の自治体主催講演、各介護協会、社会福祉協議会主催での講師実績も多数。「日経ヘルスケア」「Visionと戦略」等の連載、寄稿多数。

斎藤 正行 (さいとう まさゆき) 氏
登壇日:4月22日(金)15:00~16:20 

2000年3月に大学卒業後、飲食業のコンサルティング、事業再生等を手がける。その後、介護業界に転身し、老人ホーム会社の取締役運営事業本部長、デイサービス会社の取締役副社長を経て、2013年8月に株式会社日本介護ベンチャーコンサルティンググループを設立。2018年6月に法人種別・サービス種別の垣根を超えた介護事業者の横断的組織である一般社団法人全国介護事業者連盟の設立に参画、2020年6月に理事長に就任。そのほか介護団体・法人の要職等を兼任し、介護業界の発展に心血を注いでいる。

山村 樹(やまむら いつき)
登壇日:4月4日(月) ・22日(金)16:20~17:00

生まれた時から学校法人・社会福祉法人を両親が経営しており、多くのスタッフから愛情を注がれてきた。大学卒業後、日本経営グループに入社し、一貫して介護福祉に特化した経営支援に従事。2ヶ月で10名の看護師応募を達成した事例や、短期間で介護職を充足させた支援等、独自のマーケティング理論で収益改善など増収や採用支援のプロデュースも行ってきた。地域性を理解した経営支援を行い、全国の事業所をサポートしている。採用成功実績は直近でも20施設を超える。「地域一番の施設に」「うまくいっている時こそ積極的に次の仕掛けを!」を合言葉に顧客のことばかりを考える日々を送る。経営支援実績180件。その後後継者として実家に戻りつつ現在に至る。

●受講方法
本セミナーはWebセミナーツール(zoom)にて配信をいたします。お申し込みの方には担当者から開催前に視聴リンク(URL)をお知らせいたします。ご自身の端末から接続をお願いいたします。

●セミナー終了後
今後のセミナーや運営についても含め、アンケートを実施いたしますので、ぜひご回答ください。ご回答いただいた方には、当日映写したレジュメもお送りいたします。ご協力よろしくお願いいたします。

●その他
・動画を視聴できるインターネット環境でご参加ください。(当日、つながらなくても当方では責任をとれません)
・メール(itsuki.y@future-grip.com)からオンライン参加のためのURLをお送りしますので、左記アドレスが拒否されない設定にしてください。
・途中参加、途中退出はご遠慮ください。
・撮影不可の事例をお見せすることもございますので、動画の撮影はご遠慮ください。
・予約後に不参加になる場合には、必ずご連絡ください。(オンラインのため、参加者数をカウントして実施しています)
・ご参加は先着順となります。ご了承ください。


●主催者
(一社)Future Grip Lab
問い合わせ先:090-8028-4379 ✉:info@future-grip.com
URL: https://www.future-grip.com/

今年も開催!でも日程は少しお待ちください!

タイトル:来年度に向けて、介護福祉マーケッター講座

法人内の稼働率UP・職員採用のマーケティングマスターとしてご活躍いただく人材を育成する3日間の集中講座

こんな人にオススメです!

  • コロナ情勢で出遅れた稼働率向上・採用マーケティングできっちり成果を出していきたい!

  • 時流に即したデジタル媒体(パソコン操作からHP、SNSまで)の活用術を飛躍的に高めたい!

  • 質の高い紙媒体(チラシ・ポスター等)や動画など自力で制作できるようになりたい!

募集・採用で活用できるチラシや動画が手に入ると同時に最新の媒体活用の実践的な力が身に付く講座!

本講座は知識やヒントではなく、実践できる力を身に付けることを目的としています。そのため、講座中は実際にパソコンを用いながら、紙媒体の作成やデジタル媒体の操作などを行っていきます。法人内の稼働率UP・採用のマーケティングマスターとしてご活躍いただく人材を育成する3日間の集中講座です。介護福祉業界用の200ページ以上の充実したテキストを用いながら、講座内では実際にチラシや動画の作成を行いますので、自法人で活用できるチラシや動画がそのまま手に入ります。本講座で身に付く9つの力を持ち帰り、ぜひ施設内のマーケティングマスターとしてご活躍いただくことが目的です。前職200件以上コンサルティングしてきたノウハウを纏めて、公開していきます。ご参加のほどお待ちしております。

 

詳細について

日時:お待ちください!(1・2日目は半日開催、3日目は終日を予定)

料金:132,000円(今なら早期申込み価格88,000円‼)

bottom of page